10:00〜20:40
※万博会場への入場券は別途必要です。
主催:大阪府
世界にはさまざまな個性や価値観を持った多くの人たちが暮らしています。 みんながおたがいを理解しあい、相手を大切に思うことができれば、 世界中の人が思いやりをもって楽しく笑いあえる素晴らしい生き方につながるはず。 このイベントがそんな素敵な未来へのヒントになることを願っています。
心躍るライブやパペット落語、参加型イベントなど多彩な体験を通して楽しみながら、人権や平和について考えるスぺシャルコンテンツをお届けします。
おたがいにわかりあえる世界への願いを込めて。平和、人権、多様性などをテーマにリボーンステージで繰り広げられるイベントが盛りだくさん。
ステージ上のイベントの他にも、フェイスペイントでの多様性の表現や人権についての動画放映などさまざまなコンテンツを楽しめます。
日本、イラン、トルコ、ロシア、スペイン、イギリスのバックグラウンドを持ち、作詞、作曲、ピアノの弾き語りをもこなす。圧倒的な歌唱力、そして前向きなメッセージが共感を呼び、幅広い世代から支持を受けている。2014年公開のディズニー映画「アナと雪の女王」の日本版主題歌(エンドソング)を担当し、同年の第65回紅白歌合戦に初出場。2025年2月に、数々のヒット曲をプロデュースしてきた今井了介氏をプロデューサーに迎え、デジタルシングル「ゆらり」をリリース。テレビ、ラジオ、舞台、そしてYouTubeチャンネルなど、幅広い活動を続けている。
May J.さんの素敵な歌声が夢洲に響く夜。音楽が心をつなぎ、人々の笑顔と平和にもつながるスペシャルライブです。
1984年、六代目笑福亭松鶴に入門。上方落語協会所属。1990年のニューヨーク公演を皮切りに、世界各国で人形を駆使したパペット落語を上演。トルコ語による公演や、NPO法人「国境なき芸能団」代表として、紛争地域や被災地に笑いを届けるなど、国際交流・国際貢献にも尽力している。2015年以降は、文化庁「文化交流使」第一号(2003年任命)の経験をいかし、世界を目指す芸人の支援や、日本文化の理解と普及に努めるほか、日本各地でのボランティア落語を通じた社会貢献活動にも注力している。
笑福亭鶴笑さんのパペット落語は、世界中の誰もが楽しめるエンターテインメント。まさに「笑いは世界の共通語」です。
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/sogo/oshirase/koho/ongakutai/ 大阪府警察音楽隊は昭和12年5月の発足以来、演奏・演技を通じて各種犯罪被害防止や交通事故防止等の警察広報活動を幅広く実施し、府民と警察を結ぶ「音の架け橋」として活動を行っております。 その演奏活動は年間約200回を超え、各警察署主催の交通安全教室や防犯教室等の行事をはじめ、自治体や地域住民等が開催する各種イベント、キャンペーン等へも積極的に参加し、安全で安心なまちづくりを目指しています。 レパートリーはクラシックからジャズ、ポップス等幅広く、中でも女性警察官で編成するカラーガード隊(通称:フレッシュウインズ)を交えた華やかなマーチング・ステージは、「見る音楽」として各地でご好評をいただいております。
大阪府警察音楽隊が華やかに彩るオープニングコンサート。みなさまが安心して暮らせるまちの実現を目指して・・・・
https://www.craypas.co.jp/pr/craypas100th/
クレヨンの描きやすさと、パステルの色あざやかさ 2つの良さを兼ね備えたクレパス®は 多くの皆様の温かいご支援とご協力に支えられ、 1925年の発売から100周年を迎えることができました。 皆様への感謝の気持ちを胸に、次の100年も、 クレパス®はきみにしか描けないセカイを応援するために これからも新しい未来を共に描いていきます。 ※「クレパス」は株式会社サクラクレパスの登録商標です。 「クレパス」の普通名称は、オイルパステルです。
サクラクレパス企画の参加型展示イベント。「平和の象徴」とも言われるサクラの花の型紙に自由に色を塗り、大きなキャンバスに貼ってみんなでサクラを咲かせましょう。
大阪モード学園
様々な文化や背景を持つ人々が共に集まり、それぞれの独自のスタイルを輝かせることを目指す。多様性を楽しみながら、お互いの個性を尊重し、共創することで新たな美しさを生み出すファッションショーを行います。
大阪医専
大阪医専が開催する意見交換ワークショップ。来場者のみなさんも参加して多様な人々が共生する地域社会について考えます。
大阪リゾート&スポーツ専門学校 大阪こども専門学校 大阪ビューティーアート専門学校 大阪ウェディング&ブライダル専門学校 大阪医療秘書福祉&IT専門学校 辻学園調理・製菓専門学校 辻学園栄養専門学校
三幸学園の専門学校生による演劇風パフォーマンス。主人公が旅する中で出会う人々と、みらいの人権について考え成長していく物語です。
(一社)大阪府専修学校各種学校連合会留学生委員会
留学生と来場者を交えた多文化共生のヒントが見つかるトークイベント。リアルな声を通して異文化を学びましょう。
大阪ブライダル専門学校 大阪調理製菓専門学校ecole UMEDA 修成建設専門学校
大阪ブライダル・大阪調理製菓・修成建設の各専門学校生が提案する新たな挙式のカタチ。結婚は「多様性と平和の象徴」です。
主催者企画
大阪の美容系・デザイン系の専門学校が企画する多様性や平和をテーマにしたフェイスペイント&タトゥシールでイベントをもっと楽しもう!
人権を題材にした様々な動画を会場内で放映。
HAL大阪
HAL大阪の専門学校生たちが最新技術を駆使して創り出す、フルCGの動画を放映。人権を考えるきっかけになる物語です。
最新のイベント情報や人権に関する投稿はInstagramをチェック!
公式インスタグラムはこちら
※本イベントへの参加にあたり、大阪ヘルスケアパビリオンの入館予約は不要です。
会場のデジタルマップはこちら
会場がせまいため、停められる車椅子の台数には限りがあります。あらかじめご了承ください。